第九番 摂取山 念佛寺:浄土宗


  庭が美しい 北の政所(ねね)の別邸跡

                              十三霊場巡り に戻る
1.舞子からのルート
  JR三ノ宮から直通急行バス30分足らずで、有馬温泉に着く。
  そこから、温泉街を15分も行けば、ほぼ中心街に太閤の湯があり、
、北の政所(ねね)の別荘跡と言われている念佛寺に到着する。
  先日 箕谷・無道寺(第十二番)参拝 の途上、神戸電鉄-車内広告に、
  この太閤さんご縁の寺」が紹介されていたことが頭に残っている。


2.ご本尊:…納経帳から
   勢至菩薩:この寺の本尊・阿弥陀如来の脇寺として、観音菩薩とともに、
   御丈53cmの立像であり、来迎三尊の迎接姿勢・すなわち仏法に帰依した信者を
   西方浄土よりお迎えに来た姿である。
   この観音・至勢の両菩薩は、貞享年間・篤信者より当寺へ寄進され祀られているものである。
   勢至菩薩は、人々の迷いを強い智慧の力で打ち破り、正しい仏の道に導く智慧の菩薩である。
   そして、午年生まれのひとの守護仏として、ご加護の力の強い菩薩さまである。

     ご詠歌:南無勢至 有馬のいで湯 とことはに 智慧のみ光 かぎりそなし

3.創 建;
   天文七年(1538年)岌擧上人を開基として創建された。
   元寺は、谷ノ町にあったが、慶長年間に元太閤館跡(北野政所館跡とも)を賜り、
   現在地へ転地建立された。現在の伽藍は、正徳二年(1712年)のもので、
   有馬では、最古の建物である。

4.訪問記録
   実際の今回の十三佛参詣では、この寺は、最後に訪れている
   当初、この寺には、2021年6月中に訪れ、HP製作に入る計画としていたが、
   コロナ自粛と遅れ梅雨とで、7月に入ってからになってしまった。
   残念ながら、コロナ自粛で邸内への入場禁止で、「美しい庭園」を写真に納めることが出来なかった。
   しかし、家内と二人で、それに代わる沢山の写真を撮り、
「神戸十三佛詣」の最後を飾ることが出来た。
   これで、二人とも何時、冥土に行っても道案内に迷うことは無さそうだ!
 

5.写 真……お庭 (ごく一部だけで)Photoナシは 残念ですが

  
  ご本尊(阿弥陀如来)と脇侍(勢至菩薩          納経帳からの 勢至菩薩
                                 住職のお母様(87歳)のご好意で
                                 寺院と邸内に入れてもらえ
                                 写真まで撮らせていただけた 
  
     樹齢250年の沙羅の古木            沙羅樹園
              沙羅の木を囲んで 左手前:雀石 右奥:はまぐり石
この庭は、有馬温泉を愛した秀吉(太閤さん)のファンで、家康嫌いのみわし作品とのこと


     太閤を偲ぶ庭先沙羅樹園 : 吾季

 樹齢300年の「沙羅樹園」        本堂(伽藍)


「蛇足」 このアト、念佛寺向かいの「太閤の湯殿館」に昭雄は見学に入る

念仏寺の入り口:壽老人が祀られている
  

    壽老人:神戸七福神の一つ             念佛寺:太閤秀吉・北政所館跡

       
             有馬温泉街で         88歳と84歳の老遍路
                       納経帳に満願の印を
               


次のお寺へ⇒第十一番 上野山・須磨寺

十三霊場めぐりに戻る⇒