第二番 摩耶山 天上寺(高野山真言宗)

                       十三霊場めぐりに戻る⇒


  十一面観音菩薩像と摩耶夫人尊像の気品が感じられる寺
1.舞子からのルート
 JR三ノ宮から市バス18番・六甲駅行き摩耶ケーブル下経由で行く。
 阪急六甲行のバスは多い(2番)が、ケーブル下・経由は少ない。(平日1時間1本,土・日2本)
 ( 他に JR 灘駅→ケーブル下行きの 「坂バス」もあります 2~3本/H)
 ケーブル下から、摩耶ケーブル(摩耶ケーブル駅~虹の駅)とロープウエイ
 (虹の駅~星の駅)で、摩耶山掬星台頂上へ、さらに 徒歩10分で天上寺へ。

2.参詣記録
 摩耶山は、六甲山牧場経由のバスや、夜景観賞(パノラマビュー)で何回も来て居る(六甲全山縦走も)が、
 天上寺への参詣記録は無い。
 今般、コロナ自粛の梅雨時に計画したが、第一回は、三宮まで来て、火曜日のケーブル停止日でダメ。
 第二回は雨が止んだので3時過ぎのバスで、ケーブル下まで行ったが、お寺着が(門限5時)で諦める。
 3度目の正直、梅雨の晴れ間に、10時10分三宮からのバスでやっと実現する。
3.ご本尊の紹介(百科辞典から)
 本尊は、釈迦如来:しかし、辞典には説明がない。
 次の2つを合わせると、「お釈迦様そのもの」となる。

  釈迦:仏教の教祖・釈尊・ゴーダマ。誕生はヒマラヤ山麓。摩耶夫人と結婚一児を。
     29歳で出家・35歳で仏院に、45年間説き続け、80歳で入滅。
     釈迦の思想の根本は、「因果の法則に従い、常なこもの」と。自分は、若かりし頃、
     ヘルマン・ヘッセの「シッダルタ」を読み親しく感じている。
  如来:梵語「タターカダ」の訳語。完全な状態に到達した人。
     理想的な行ないをするものの意で仏の尊称の一つ。
  釈迦は、悟りを得てのち、かっての修行仲間である35人に、『自分を「友よ」とか「ゴータマン」とか
      呼ばず「如来」と呼ぶ様に』さとしている。
      如来は仏の10の呼名(十号)であり、なかでも最も古い呼称の一つである。

 此処で、住職さんからお話し聞き、十三仏詣の納経帳を買う。

 a.シッダルタ(釈迦)は、自ら「如来」と称したと。
   お寺の紹介に曰く、「今から2500年前、釈尊がこの世に出生され
   その智慧と慈悲を永遠の仏として抽象的に仏格化したのが釈迦如来です」と。

 b.天上寺は、日本で唯一つの 摩耶婦人像 が祀られたお寺である。
   この日本第一女人守護のお堂:摩耶夫人堂には、仏母のみ寺・女人のみ寺・女人高野として
   広く女性の信仰を集め、安産腹帯発祥の寺として名高い。

4.創 建
  大化二年(646年) 梵僧・法道仙人が孝徳天皇の勅願寺として開かれた。
  弘法大師を中興の祖とする。

5.写真紹介と紹介文章
  本堂(金堂);本尊・十一面観音像他が祀られている。
  手前の枯山水庭園:法道仙人が天竺より渡来し摩耶山をモチーフとした
  「仙人来朝之庭」
   心惹かれる天上からの風景:洗練された雰囲気のなか遠くまで見渡していると、自然と「幸せだな…」という気持ちになれそう。

  
     神戸十三仏霊場寶印帖 第一号       本堂(金堂)と枯山水庭園

  
     摩耶夫人堂(日本第一女人守護)               延命地蔵

  
     摩耶山掬星台から六甲山牧場へ向かうバス道からの天上寺登り口

6.摩耶ロープウェイで掬星台へ
  此処からの夜景の素晴らしさは、           摩耶山掬星台から神戸港を眺める。
『COOL JAPAN AWARD 2019』を、
摩耶山の夜景」
として受賞している。













摩耶ケーブル-星の駅 でロープウェイに乗り継いでから、
虹の駅まで5分間の空中散歩は、いつ乗っても印象的。
2021年の丁度この頃、欧州のロープウエイでは、ロープ截断の事故で 数十名が亡くなっている。
乘客は12人だが、運転手は居ない。
見晴らしは抜群だが、ちよっとコワイ5分間。





   摩耶ロープウエイ(まやビューライン)
     
  

次のお寺へ⇒
 霊場めぐりに戻る⇒
次のお寺へ⇒第三番 比金山如意寺

十三霊場めぐりに戻る⇒