神戸十三仏 霊場めぐり    affeさんの HomePage に戻る




[はじめに]
鎌倉時代、京の都で疫病が猛威をふるった。知恩寺の高僧が後醍醐天皇の命を受け、
念仏を7日間で100万回唱えたところ感染が収まったという。
令和の時代、世界中で新型コロナが猛威をふるい、日本でも相次いでの外出自粛が叫ばれ、
令和3年6月末まで、家から出られない状況が続いた。

こういう中で、目に入ったのが、
ASA GFの「悠久の歴史を訪ねて:神戸十三仏霊場めぐり」 である。
第一番・転法輪寺から 第十三番鏑射寺まで13ヶ寺 だ。
その中で、大山寺(四番)と須磨寺(十一番)は何回も訪れている。

5月の連休前後に、近くの多聞寺(十番)を舞子の自宅から自転車で、
続いて 兵庫大仏の能福寺(八番)へ 住吉の野田整形にリハビリに行く時、
少し早めに出てお詣りする。

その後、我が家の舞子から近いのに全く知らない寺・如意寺(三番)と 
其処から田園地帯を学園都市線の西神中央駅まで歩いて 
食昼後、西神中央からバスで古めかしいお寺・性海寺(五番)を済ますことが出来た。
この二つのお寺は、人里離れた所にあり、殆ど「人」に逢わず、
まさにコロナ・自粛向きであった。

続いて狙ったのが、摩耶山・天上寺(二番)である。
神戸港一望の摩耶山頂には何回も訪れているが、バス・ケーブル・ロープウエイ・登山道と
言う天上寺は初めてである。 ここで、大きな収穫があった。
それは十三仏詣の納経帳の入手である。それから先のお詣りには、納経という楽しみが出来る。

連休の最後の日曜日・好天の中、三宮からバスで、再度山の大龍寺(六番)を家内とお詣りする。
その後、修法が原で昼食を摂り、布引の滝を経て、新神戸駅まで
何んと一万六千歩という大歩行を決行した。

一方、納経帳を手にして、思い出したのが、一番の転法輪寺である。
この寺には、一年前、プロバスクラブの辰巳様に連れられて「蓮祭り」に伺っている。
今度は、改めて一人で垂水からバスに乗り、標高100米の名刹を訪れ改めて一番寺の納経を済ませた。

ところで、懸案のコロナ・ワクチンであるが、5月27日にやっと打って貰えた。
十三仏詣りもその時点で、9寺を済ませた。
残る4寺 神戸電鉄箕谷の奥の無動寺(十二番)・三木からバスで行く石峯寺(七番)
JR福知山線の道場から山登りの鏑射寺(十三番),最後は<>有馬温泉の念仏寺(九番)で完了する。

車を持ってない88歳、暫く振りの「歩き遍路」ガンバリました。
これで、程なく行く「冥土への道案内様」へのご挨拶を済ますことが出来ました。 
図1に「神戸 十三仏 地図」 表1に「十三仏・要約」を、
そして、13寺各2ページ纏めを「AffeさんのHP」に入れ込むことと致します。


表1:「十三仏・要約」


Affeさんの 神戸十三仏 霊場めぐりへようこそ…… 第一番から
図1:「神戸 十三仏 地図」


  第一番 龍華山・転法輪寺
  第二番 摩耶山・天上寺
  第三番 比金山・如意寺
  第四番 三身山・大山寺
  第五番 高和山・性海寺
  第六番 再度山・大龍寺
  第七番 岩嶺山・石峯寺
  第八番 寶積山・能福寺
  第九番 摂取山・念佛寺
  第十番 吉祥山・多聞寺
  第十一番 上野山・須磨寺
  第十二番 若王山・無動寺
  第十三番 獨鈷山・鏑射寺
  















 
このページ Topへ